Chapter2 RERE個人輸入
Chapter2 REREが組み上がったので早速インプレッション、と言いたいところですがまだまだマイナーなメーカー
購入方法とか届くまでどのくらいかかるのかとか全くわからなかったので購入から組み上げるまでを書いていきます。
Chapter2 REREの発売日は2018年5月30日
発表後購入を決めてからたまにHPをチェックしていたら発売日前に購入ボタンが押せるようになっていたので5月16日にポチッと。
ここで早速予想外だったのが予約という形で発売日に支払いになるのかなと思っていたのだがそのタイミングでペイパルで支払いが完了。
ペイパルから支払い完了のメールはくるがその他一切連絡がない。マイページをみると"処理中"の表示(そこから発売日まで連絡がくることはなかった...)
たまにマイページをみるがステータスに変化なし。
連絡があったのは発売日、30日
英語で"昨日発送したよー"のようなことが書かれている。
さすが海外アバウト。
C2のHPには注文から1~2週間程度でお届けと書いてあったのでまだかなり時間がかかりそうだなーとのんびり待つことに。
海外通販のコツ、注文したことを忘れる!!!
ワクワク待ってると1週間がすごく長く感じます。
それから2日後の6月1日、夕方携帯電話がなり
「代引きでお荷物が来てます、これから伺いますので12,140円ご用意お願いします。」
ん、代引き?代引きで買い物なんて最近はまったくしてないのだが...
金額が自分で計算した消費税とほぼ同じなためもしやと思い。
「もしかして結構大きい箱ですか?」
「そうです。」
発売日から2日で届いた!
外見はシンプルなダンボール。
伝票をみると香港からの発送。製造はそっちの方なのだろう。
オープン!
中は超おしゃれなダンボール、ニュージーランド、マオリ族の文様です。かっこいい
この梱包もC2の売りのひとつ
なるべく無駄な梱包はせずに環境に優しく、かつしっかり保護
フレーム、フォーク、シートポストは粘着質の保護シートで簡単に保護され、インシュロックでダンボールに固定されている。
右下の箱には説明書、ヘッドパーツ、その他小さなパーツが入っています。
それと
C2のステッカー。これは地味に嬉しい
EXPLOREってなんだったっけ?と思い調べたら思わずニヤッとしてしまいました。
では、組んでいきましょう。
ちなみにC2はメーカーから直接購入できますがC2としてはプロショップに持ち込んで組んでもらうことを推奨しています。
自分の場合は近くにC2のディーラーがないこと、近くの店がとにかく持ち込みを嫌う店であること、”お金がないこと”といった理由により自分で組みました。
では組んでいきましょう。
まずはBBから
PROのBB圧入工具をセット、ちなみにC2はPress Fit BB86.5(BB86)
前まで圧入工具はボルト、ワッシャー、ナットを使った自作工具を使っていたが、この専用工具はBBの穴にぴったり合うので傾くことなく圧入できる。
片側にはネジが切ってある専用工具を、もう片側にはアーレンキーをセットし回して押し込んでいく。
片側がアーレンキーなので最後はトルクレンチで
シマノディーラーズマニュアルをしっかり読んで組み立てていく、コラムカットがさりげなく終わっているがそこは気にしてはいけない(コラムもシートポストも写真忘れました。)
取り付けができたらチェーンを張る。
スプロケの最大が28Tなので前後一番大きいギアにチェーンをかけて2コマ余る長さでチェーンをカット。
偶然GIANTと同じ長さだったのでまだまだ新しいチェーンを流用
ブレーキはダイレクトマウントなので新品を購入、一番最後に届いたのでブレーキを取り付け好きなブレーキタッチに調整すれば...
***完成***
この後色々調整はしましたけど
いくぜ相棒、探検に出かけよう!
0コメント