Wahoo ELEMNT BOLTのレビューとかサイクリングとか

どうもこんにちは


金曜日、色々あって学校に泊まってから友達と朝ごはん

食べかけですが...

モーニング750円(カフェラテなのでプラス100円)


よくトレーニングしてる周回コースの途中にある喫茶店。

結構美味しいです!


そして家に帰ってから天気がよく、道幅もそこそこ広くなって来たので家の近くの安全な道だけでくるくる周回して来ました。

ELEMNT BOLTを購入してからしばらく経ちますがやっと外で使うことができたので簡単なレビューその二!

今の道路はこんな感じです。この道路は通る意味のない道路って感じの場所なので本当に車少なくてトレーニングには重宝しています。


太陽の下での見え方はこんな感じ。

バックライトありでもなしでも見た目わかりません。外を走るときは常時オフでいいでしょう。


画面の表示はもう一段増やせるんですが情報量が増えるので走りながらでは見にくい感じ。

この写真の大きさがベストな気がします。ELEMNTは右横のボタンですぐに表示サイズの変更ができるので下の項目も見たいときはすぐにできるのでいいです。


GPSに関しては結構精度がいいです。誤差1mといったところでしょうか。

あと自動停止も自転車が止まって2,3秒くらいで止まり走り出すとその瞬間に再開されます。

一時停止するとき、再開するときの電子音はGPSを使っていなかったユーザとしては憧れです。


しばらく家の中でいじってみたり外走って見て思った欠点が2つ!


一つ目

外だとELEMNTの特徴である上部のLEDが全然見えない

これ結構重大です。心拍ゾーンとか一目でわかって便利だなーとか思っていたのによーく見ないとわからないレベル!

走行中に凝視なんて無理なので残念

使用しているLEDの企画とか内部の電圧とかわからないのでなんとも言えませんがバージョンアップで明るさ変えるのは難しいですかね...


二つ目

本体の日本語がひどい!

日本語が残念で家の中でいじっているときは英語にしていたのですが日本語で使用しているスマホアプリと接続すると勝手に日本語に変わってしまうのです...

じゃあアプリの言語を英語にすればいいのでは?という疑問が出るかもしれませんが今のところやり方がわかりません。プロフィールの国を日本にしてるから日本語になっているのでしょうか...?

今後のアップデートで言語設定ができるようになるのを期待です。(もしくは日本語をより良いものに)


といった感じです。


今シーズンからトッププロで使われ始め、まだまだこれからのデバイスですので今後のアップデートに期待ですね。


地図とかナビ機能、クライムページなどはもっと雪が溶けて長距離とかヒルクライムができるようになった頃に!



クレイ

(É)CHEVALの発起人。とある雪国に住んでおり時期によっては全く外を走れなかったりします。写真を撮ることも好きなので写真多めの投稿になる予感。

0コメント

  • 1000 / 1000

(É)CHEVAL

自転車チーム(É)CHEVALの活動記録です。 主に関東圏から新潟にかけて活動しており常時メンバー募集中です。興味ある方はご連絡ください。 https://twitter.com/e_cheval