久しぶりの黒い悪魔

皆さんご存知ですか?
黒い悪魔とか悪魔の乗り物なんて呼ばれてるこいつを
パワーマックスです。

もともとは競輪用のトレーニングに開発されたとか

無酸素領域で出せるパワーを計測してそのデータをもとに負荷を丁度死ねるくらいにしてトレーニングができる優れもの

学校のトレーニングセンターにいつの間にやら導入されてたので高校の頃以来久しぶりにやってきました。

今日は久しぶりなのでまず“無酸素パワーテスト”を
10秒もがき120秒レストを三回、一回目は軽い負荷、最後はかなり重めになります。

まずは10分くらいアップ、脚の調子を確認。
最初軽く回して、後半ケイデンス高めで心拍を上げていく。
アップでは問題なし。

赤城山ヒルクライムが終わってからはオフシーズンと決め、その後イベントで100km、試乗会のアテンドスタッフでガッツリ登るコースを60kmしか外を走ってません。
これが10月の2週目まで、それから今日までは自転車にまたがってもローラーをやるだけの生活でした。
乗ってない割には結構行けるのでは?

いざ本番。
性別、体重を入力してスタートを押すとすぐに5秒前からのカウントダウン

一回目のもがき
踏み込んだ瞬間に「あ、脚ダメだ」とわかる。明らかに筋肉が落ちている感覚。
7秒くらいまではもがけるがそこから少しケイデンスが落ちてしまう。

二回目、三回目も同じような感じでした。心拍は上がっていくし、負荷は高くなるのでどんどん辛くなっていきます。

結果

最高で980w

10秒間高出力を出し続けることができなかったため平均は800wに届かないという結果に
このテストの結果、
ハイパワー、ミドルパワートレーニングをするときはこの負荷を最初に入力してね、殺してあげるからっ!
という値が出てきます。
今日は余裕があればミドルトレーニングまでやろうかと思ってたのですがマジでもう無理!状態だったのでシャワーを浴びて終了。膝の痛みが再発しても困るのでオフシーズンは無理しない程度に死にます。

目標は週に1回死ぬこと!頑張っていきましょー
クレイ

(É)CHEVALの発起人。とある雪国に住んでおり時期によっては全く外を走れなかったりします。写真を撮ることも好きなので写真多めの投稿になる予感。

0コメント

  • 1000 / 1000

(É)CHEVAL

自転車チーム(É)CHEVALの活動記録です。 主に関東圏から新潟にかけて活動しており常時メンバー募集中です。興味ある方はご連絡ください。 https://twitter.com/e_cheval